4月〜8月


山行一覧に戻る

元越谷
2006年8月27日晴れ 参加4名 【写真・Y氏の提供】

小滝が連続、大滝40mの滝を直登して、ヤブこぎもなく稜線に突き上げる






大台・宮川西谷 
2006年8月12〜13日(日) 晴れ 参加4名 【写真・N氏の提供】

宮川西谷の遡行は中級上の技術とルートファイテングが必要で高巻きすれば良いとの安易な気持ちで取り付く沢ではない。
ザイル等の登攀用具は必携でメンバーの足並み(技術)を揃えた方が良い。





小処温泉から西大台
2006年8月5日(土) 晴天 参加7名+1(お迎え) 【写真の提供O &山猿岳】

奈良岳志会からインターハイの行動隊役員として参加する2名の下見山行に協力
優しい心も暑さには勝てぬ・・・・・・暑い、暑い
炎天下の山歩きで2リッターの水もカラカラ身体の中の水もカラカラ、出る話は“沢登り” 
さすが大台ケ原少なくなったとは言えブナの大木が身も心を癒してくれると思うがあー暑い、暑い 山口県から総体に参加する高校生達と出会う
ご苦労さん  頑張ってやー  用事があって山行に参加できなかった中野さんはマイカーで迎えに来てくれる 感謝
奈良岳志会の仲間は口も悪く顔も怖いが根は優しい仲間達だな
大台駐車場に着くと酒豪の○、△、□、☆さんたち大きな缶ビール2本を一気に、
目は自動販売機に釘付けのまま  すげーな、 女心、男心?を傷つけないように写真はカット
車の運転でアルコールが飲めない人の喉が鳴る 気の毒・・・・ 下戸の山猿岳は炭酸入りジュースを一気に、
 暑い  豪いもの引き受けたもんだ・・9、10、11日、22、23、24日のフル活動が思いやられる





大台・宮川堂倉谷(本谷)
2006年7月29〜30日(日) 晴れ 参加6名 【写真・N氏の提供】

満点の星空の下で焚き火を囲み夜更けまで沢談義 小父さん達は若き女性会員との会話を楽しみ
大杉谷本流・堂倉谷(本谷)へは堂倉滝の出合より入渓,沢の状態は昔と面影は変わっていたが
沢中1泊の水に戯れるスケールの大きい豪快な沢は遡行意欲を満たしてくれた





若狭・今古川
2006年7月16日(日)〜17日(月)   雨強し 参加 9名 【写真 N提供】
遡行中止

スポーツNさんの親戚にお借りした駐車場で岳志名物キムチ鍋パーティを盛大に開催
雨の中のテント泊の予定が和室で寝かせてもらい快適な1夜を過ごす!
17日は出発の頃から雨がポツリポツリ 日本海側に大雨洪水警報が出て遡行を中止
次回の為に取り付き点まで下見に行くが雨足が強くなり 早々に下山す







稲村岳・大日山
2006年7月9日(日) 晴れ 参加5名【写真 T提供】

奈良県山岳連盟主催の奈良県スポーツフェスティバルに参加






弥山〜八経ケ岳
2006年7月1日(土)    曇時々雨    参加9名 【写真・O氏の提供】

お天気は あまり良くはなかった オオヤマレンゲの開花に少し早数個の花が我々を優しく迎えてくれた
天女花 綺麗で心を癒してくれる 蕾も可愛い





明神岳・檜塚
2006年6月3日(土)  晴 参加16名 【写真・O&Y氏の提供】

参加会員の日頃の行ないの良さに天も素晴らしい天気と眺望と新緑をプレゼントしてくれた。
シロヤシオの群生地で満開を期待して16名の参加だったが天はそこまで優しくはなかった。
N,I,Y君達は登山道のゴミを拾いながら下山、それぞれのビニール袋はいっぱいになる。ご苦労さんでした





中ノ谷
2006年5月27日夜〜28日(日)  曇のち晴 参加8名 【写真・・O氏の提供】
朝テントから顔を出すと、雨が上がっていた。久しぶりの沢に嬉しくて、入った直ぐから泳ぎだす者がいる。
晴てきて気分上々のはずがヒル! 
下山後の温泉で、首、腹、足からタラタラと血をながしているグループは異様である。他のお客さんゴメンナサイ





添谷山
2006年5月3日(祝)  晴
 参加12名 【写真・O氏の提供】
  (コースタイム)川上辻10:00〜11:55大台辻12:25〜添谷山手前13:30〜14:20大台辻14:35〜16:45川上辻)
大台辻から台高山脈に伸びる尾根ルートを選び進む、1250mのピークの分岐!ここから左が添谷山へのルートであるが、 
あえて踏み跡の少ない右の尾根に入り 1292mのピーク から引き返す。
往きは下り 戻りは上るという変な6時間コース 立派な石積みの山道が所々崩れている。大台の木は大きくて立派で気持ちがいい.。
負傷会員のリハビリー&多忙の為に山行から遠ざかっている4、5人の会員の為に組んだO氏の心温かい親切な計画、
参加してみるとしごきが見え隠れの楽しい1日でした。





鹿島槍ケ岳
2006年5月2〜5日(祝) 参加4名 【写真・N氏の提供】
2日
(快晴)・奈良10時出発、大谷原17時45分着幕営  3日(快晴)・14時30分冷池着
4日(快晴)・8時25分に鹿島槍ケ岳南峰の頂上。10時28分冷池小屋着。12時45分高千穂平。
   16時大谷原岩魚郷温泉入浴。テント内で大宴会。  今回のメンバーは熊並みに飲む酒豪揃い。
5日(晴れ)・8時55分大谷原出発。13時20分養老SA到着。14時50分京滋バイバス入口通過。16時20分奈良着
   酒癖が悪いN氏からのコメント・・・・・・。【写真・・・N氏の提供】
  本当に素晴らしい天候と運?に恵まれ・・・そう言えば、昨年の白馬も素晴らしい天候でした。
  日頃の行いが悪いのに・・・、皆さんのお陰です。今年は残雪が多く春山を満喫する事が出来ました。





中八人山
2006年4月29日夜〜30日(日)  晴れ 参加8名 【写真・・・O氏の提供】

8時間のロングコースで 取り付きからの急登はなかなかのものでした 大峰の奥深さが感じられるいい山でした。





奈良岳志会総会
2006年4月23日(日)総会&月例集会
会の歴史は約50年になります。奈良岳志会としてスタートしてから40年です。
   【写真・・・O&山猿岳提供】





局ケ岳
2006年4月9日(日)  晴れ  参加6名とラッキー
  【写真・・・O氏の提供】
半年ぶりにが動けるようになったということで 早速メンバーを募ってゆっくり山行に出かけた。
村々は桜、木蓮、こぶし、ツツジ、ボケ、椿、桃、レンギョ等に覆い尽され、新緑と花花のオンパレードを堪能。
 自然の素晴らしさを残した村の風景に感激した。






山行一覧に戻る