1月〜4月

9月〜12月に行く     山行一覧に戻る

鈴鹿・太尾〜竜ヶ岳
2011年4月17日(日)  晴   参加5名  【写真 Koizumi】

折戸トンネル〜太尾〜白谷越〜竜ヶ岳〜静ヶ岳〜南西尾根〜茶屋川林道
西尾著「鈴鹿の山と谷」に【目的地に至るために、ただ通過するためにのみ太尾の林に踏み込んではならない】とあり、以前から興味のあった太尾に踏み込んでみた。
二次林の林は新緑前で今ひとつの景観であったが、新緑・紅葉・積雪期いずれの季節にも来て見たいと思わせられる深い林であった。
下山は静ヶ岳から南西尾根を下りたが思ったよりテープが多く、迷うことなく車をデポした下山地点に到達できた。





台高・荒谷山
2011年4月10日(月)  晴   参加6名  【写真 Nakano & Fujiwara】

東の川をはさんで台高山脈と対峙するリョーゴ尾根の一角に位置する山。上北山村河合から林道サンギリ線に入り、サンギリトンネルを出て左折すると、右手にのこぎり状の山が見える。それが目的の荒谷山である。
山頂は樹林に囲まれ展望は得られないが、樹林の間から坂本ダム湖や台高南部の山を眺めることができる。






大峰・稲村ヶ岳
2011年3月19日(土)〜21日(月)  曇り   参加4名  【写真 Kobayashi】

稲村ヶ岳でテント泊をして、2回挑戦するも時間切れで引き返しを余儀なくされたバリコヤへ3度目の挑戦、今回は稲村岳からのノーマルなルートを選ぶ。
稲村ヶ岳からどんぶり辻まで行くも、天候も急激に悪い兆候がみられ、ここで、引き返しと決める。次回のバリコヤは、何とか頭を踏みたいものである。





高島トレイル・赤坂山
2011年3月20日(日)   曇り   参加4名  【写真 Koizumi】

今シーズン最後のスノーシュー・ワカン山行に高島トレイルの赤坂山〜寒風山縦走を計画した。
木曜日に降雪があったが、思ったより積雪量は少なくスノーシューの力が発揮できるところは少なかった。
それでも寒風山からマキノスキー場への下山路は50〜60cmの積雪があり、最後のスノーシューを楽しむことができた。





台高・伊勢辻山
2011年3月13日(日)   晴   参加8名  【写真 Koizumi】

奈良県岳連が主催する市民登山大会に岳志会から8名参加した。全体の参加者は一般参加者9名を含めて27名で天候も良く楽しい会となった。
高見峠から出発し伊勢辻山から国見山を経て大又に下山する予定であったが、時間の都合により伊勢辻山から西尾根を下り和佐羅滝経由で大又に下山した。
高校登山部から女子を含めて6名の参加があり、元祖山ガールや昔山ガールを見慣れた目には新鮮だった。





鈴鹿・藤内沢
2011年3月5日(土)〜6(日)  晴   参加4名  【写真 Kobayashi】

出合からは誰にも合わず、第3ルンゼに到着。冬場なら多くのクライマーが居るのに、今日は誰も居ません。それもそのはず、氷からはポタポタと雫が流れています。
贅沢にも藤内沢を貸し切りにし、雪山らしい山行が出来て、とても楽しい山行でした。
帰りのスカイラインで日本カモシカに遭遇。慣れているのか?全く逃げない。とてもラッキーな一日でした。





芦生・三国ヶ岳〜経ヶ岳
2011年2月26日(土)〜27日(日)   晴   参加3名  【写真 Koizumi】

【26日】朽木古屋10:40→ホソ谷→ホソ谷南尾根(昼食)12:30→高島トレイル縦走路尾根→三国ヶ岳15:08→テント場15:30 
【27日】テント場発8:20→丹波越→経ヶ岳10:20→丹波越→朽木桑原12:30
芦生日帰り山行組と同じ日に1泊山行を計画して朽木から三国ヶ岳を目指した。
雪質はキャンディのガリガリくんみたいに、表面は固く中はザラザラのシャーベット状になっていて歩きにくい。
三国ヶ岳山頂付近にテントを張ったが、外に出ると満天の星空が見れて、ラッキー





芦生
2011年2月26日(土)  晴  参加 5名  【写真 Onaka】

お天気に恵まれましたが、重たい雪に思いの外時間がかかり、
予定のコースを行けませんでした。それでも、板取杉を見つけて、ラッキー!          





山城・鷲峰山
2011年2月20日(日)  晴  参加 5名  【写真 Nakai】

多宝塔からは、琵琶湖・比良・京の市街が望まれました。三角点は見つからず残念。
平城京の鬼門に当たるとかで、役小角が開き「北の大峰山」とも云われる行場はさすがでした。









台高・薊岳
2011年2月13日(日)  曇り  参加 4名 【写真 Nakai & Nkano】

大又笹野神社9:45−大鏡池12:05〜13:05−木屋ノ尾頭14:15〜14:30−大鏡池15:10〜15:25−笹野神社16:40
11日の奈良の大雪に誘われ、平均年齢67歳のチョイ悪高年4人が新雪の薊岳を目指した。
植林が終わり落葉樹林帯に入ると、枝という枝に雪が積もって枝垂れ、大輪の白い花が咲いているようだ。すばらしい景色に歓声をあげる。








鈴鹿・杉峠〜イブネ
2011年2月12日(土)〜13日(日) 曇り〜雪   参加 4名  【写真 Koizumi】

2/12 : 甲津畑10:18⇒桜地蔵11:29⇒蓮如小屋12:40⇒杉峠14:45⇒佐目峠テント場16:00
2/13 : イブネ⇒テント場9:35⇒杉峠10:20⇒蓮如小屋12:43⇒甲津畑14:50
前日の11日は奈良でも数センチの積雪があったが、滋賀県に入るとほとんど積雪はなかった。それでも登山口には積雪があり最初からスノーシューで歩き出した。
無雪期3時間半のところを5時間半かけて12月の山行で見つけた佐目峠の水場に着きテントを張った。夕飯はなんとチーズフォンディユという豪華版だった。
翌日は新雪の中をスノーシューでイブネに向かった。真っ白の中に大きな馬酔木の樹氷が立つ様はまさに幻想的であった。





台高・明神平
2011年2月6日(日)  晴   参加 11名(内体験山行1名) 【写真 Koizumi】
週中から天候が良くなり雪がなくなっているのではないかと心配したが、明神平から上のほうは膝下まで沈むほどの積雪があった。
1月初の雪で倒木でヘリポート付近に駐車して歩くことになるとのことであったが、道は林道終点の駐車場まで行けるようになっていた。
あしび小屋横でMHさん特製の豚汁を堪能して体が暖まってからワカン・スノーシューを履いて明神岳、さらにヒキウス平分岐まで行った。
ヒキウス平から雪の桧塚劇場を観賞することを楽しみにしていたが、南斜面で積雪量がかなり少なく地面が見えていて残念だった。





大峰・観音峰
2011年1月23日(日)   晴    参加 5名(内体験山行1名) 【写真 Koizumi】
好天に誘われ雪の観音峰に行ってきた。観音平からは360度の展望が楽しめ、かなりの範囲の大峰山脈を望むことができた。
観音峰から法力峠方面へ向かい三塚辺りに来ると、観音峰辺りの積雪量からは想像も出来ない樹氷や、雪のモンスターが一杯で
奥へ行った甲斐があり雪化粧の山を満喫できた。





台高・三峰山
2011年1月16日(日)   雪    参加 3名 【写真 Yamanaka】

大又林道が降雪による倒木で車が入れないと言う情報で中止になった岳志会の明神山行だったが、せっかくの雪を見逃す手はない
ということで電車&樹氷バスで三峰山に向かった。この時の3人は雪山に取り付かれこの後の観音峰・明神平山行の発起人となったのである。